FeedspotでRSSの更新が読み込まれない?
- 2014年01月07日
- other
今日の記事が「FeedSpot」で上がってこない…。
たぶん、さっきの更新は私がGoogleReaderからFeedSpotに引っ越してから初めての更新。
FeedSpot側で数時間おきとかで全部のサイトのFeedをリフレッシュしてるのかと思ったけど、よく見るとほかのサイトは更新時期が「15m」とかになってる。
私が投稿した記事は、2時間前に公開したのに。。。 続きを読む
自分用の制作備忘録など。「自分がわかればいいや」程度の書き方なので、共有情報としては有用ではないかも。
今日の記事が「FeedSpot」で上がってこない…。
たぶん、さっきの更新は私がGoogleReaderからFeedSpotに引っ越してから初めての更新。
FeedSpot側で数時間おきとかで全部のサイトのFeedをリフレッシュしてるのかと思ったけど、よく見るとほかのサイトは更新時期が「15m」とかになってる。
私が投稿した記事は、2時間前に公開したのに。。。 続きを読む
例によってメモ書きのため雑な書き方ですが。
SublimeText2 に対の括弧を分かりやすくするためのパッケージ”BracketHighlighter”を入れて設定の変更を試みたところ、ごくごく最近(2013年5月〜7月あたり)の記事を見ても、そもそも設定項目自体が変わっていてちょっと手間取ったので、メモ。
また、ハイライト表示をunderlineではなくsolidにしたかったのですが、私が使ったバージョンではデフォルトでunderlineになっていました。その変更方法もあわせて紹介します。
続きを読む
久しぶりの更新ですが、例によって自分が遭遇したことに対する超走り書きなメモです。
私はWindows7のデスクトップと、Lion(10.7.5)のMacBookProを使っています。メールクライアントはThunderbirdを入れていますが、これまでMBPではほとんどメールを送ったことがありませんでした。
最近になってMBPでもメールの送信をするようになって、本日初めてメールの返信をする機会があり、「返信」ボタンをクリックしたところ、日付の表示が
(13/07/18 14:00) , [ 相手のメールアドレス ] wrote:
となり、見慣れたWindows版と何かが違う…。そう、西暦の表示が2桁になっているのです。それを解決できたので、メモ。
画面のスクリーンショットがなく、わかりづらいかもしれません。。。
続きを読む
全然ブログを更新していなかったので、最近の出来事を投下してみる…。
私は一部のネットサービスなどの支払いにPaypalを使用しています。支払いのみに使っているので、アカウントタイプは「パーソナル」。
先週の土曜日にPaypalのマイアカウントのページを見ていて、あることに気が付きました。
それは、「クレジットカードやメールアドレスの情報を削除できない」ということ。
なぜかと思って、月曜日にPaypalのサポートに電話で問い合わせたところ、こんな回答が。
Paypalの運用方針の変更により、「パーソナル」アカウントの人は情報の削除ができなくなりました。
なるほど、Paypalの不具合かと思ってたけど、ちゃんと理由があって削除できなくなっていたらしいです。 続きを読む
自然の風景(特に山全体など)を撮るときに、ちょっと困ったことになることが多いので、この場にメモ(未解決)。
悩みを一言で端的に現すなら、
『山と空(雲)を1枚に収めたい場合、どうやって撮ればうまく撮れるか?』
ということ。RAWから現像すればある程度加工は効きますが、できる限りカメラ単体でなんとかできないかという。。。
例えば、次の写真はEOS7Dで、プログラムAEモードで撮影しました。 続きを読む
(追記:コメントにて解決方法を紹介していただきました。ありがとうございました。)
Windows7になって約1か月。今までzip圧縮をすることがなかったので気づかなかったのだけれど、Lhaplusを使ってzip圧縮をすると、保存した場所によってはzipアイコンに南京錠のマークがつく。
どうやらこれは、Vistaあたりから新しく加わった「ホームネットワーク」「ホームグループ」とかその中に出てくる「共有の詳細設定」に関係するものらしいけど、「なぜ圧縮しただけで勝手に南京錠のマークがつくのか」いろいろ調べてもわからない。
聞いてみると、「鍵のマークの存在すら知らなかった」という人もいて、その違いにも理解ができない。
同じ症状でこのブログにたどり着いた方には申し訳ありませんが、「圧縮時に鍵マークを付かなくする」といった根本的な解決策はこの記事に載っていません。
むしろ、対策がわかる方教えていただきたいです。。。
続きを読む
記録を残す場所がないので、ここに明記します。
先月中旬に、OSをWindowsXP Pro からWindows7 Pro にしました。
これまでのマシンでも快適に使えて、良い感じ。しかし、ひとつ気になることがあります。
それは、Windows Updateの通知がタスクトレイに表示されないこと。
ちなみに、私はWindows Updateの設定を「更新プログラムをダウンロードするが、インストールするかどうかは選択する」にしています。
いくつか試したことがあるので、それをここに書いておきます。
続きを読む
メルマガ受信以外には使用していない、遊んでいるドメインがあり、いつか活用しようと思いながらなかなか重い腰が上がらずスタートできなかったのですが、先日WordPressのイベントを介してツイッターで知り合った方の後押しがあり、スタートすることにしました。
続きを読む